2013年04月28日

ジーンズな日々・Pepe Jeans LONDON

Pepe Jeans LONDON
ペペジーンズ
http://www.pepejeans.com/

1973年、イギリス、ロンドンにて創業した。日本においては、2008年、六本木ヒルズに直営店をオープンさせたがすぐに閉店したようだ。
現在は株式会社LTNが日本代理店となって、主にセレクトショップに商品を提供している。

はっきり言って日本での知名度はイマイチだ。ヨーロッパではわりとメジャーなブランドなのであるが、なぜか日本においてはLTNさんには失礼かもしれないが、日本の大手アパレル関係商社からも注目されていない。ちなみに今ファッション通販サイトのGILTさんでセールをしている。

私は6本程度持っているがシルエットが綺麗であり、なかなかのものだと思う。ただ、作りは少し荒いところがあり大手のようなクオリティーは望めない。

その主要ラインにPepe Jeans 73があり、その写真を少し気をいれて撮ってみた。

pepe1.jpg

pepe2.jpg

pepe3.jpg

pepe4.jpg
posted by いおすきっす at 14:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

ジーンズな日々 その二

RA-RE(ラーレ)
http://www.ra-re.it/
2000年にイタリアで生まれたブランドである。ファショコン通信は2004年誕生と間違えている。ファッションプレスの方が正しい。
自社ファクトリーを持ち、D&Gのジーンズラインの生産をかってはしていた。
日本における総代理店のような存在は現在ないようだ。手に入れにくいブランドの一つ。

Img_0196.jpg

DonWash - Luxury Jeans
http://www.donwash.com/english/azienda.html
2008年に事業を開始したイタリアのブランド。検索してもひっかからない。
日本における知名度はゼロに近く、知っている人はまずいないだろう。
自社工場があるようだが、ファクトリーとして他社のOEM生産をする企業なのかもしれない。

Img_0177.jpg

Just Cavalli(ジャストカヴァリ)
http://justcavalli.robertocavalli.com/index_just.plp
1998年にロベルト・カバリがスタートしたブランド。
上の二つに比べればかなり有名なブランドだが、日本における展開は少し弱かった。
しかし、ジャスト カヴァリ銀座三越店がオープンしたことで、今後の展開が大きくなりそうな気配がある。
但しレディースのことで、メンズはどうなるのだろうか。

Img_0191.jpg
posted by いおすきっす at 12:44| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月09日

ジーンズな日々 その一

私はジーンズが好きだ。(誰だって好きだろうが)
かってはNUDIE JEANS、DIESEL一辺倒だったが、いろいろなブランドを今集めている。(結局履いているのはNUDIE JEANS、DIESELになってしまうが。)

Seal Kay
シールケイ
1-12.jpg
マークに特徴がある。
2000年に設立されたイタリアのジーンズメーカー。株式会社エル・シー・アールが日本総代理店になっているが、販売網は強力とはとても言えたものではない。買おうとすると手に入れるのは簡単ではない。いいセンスを持っているが、強烈な個性に欠けるところがある。

Serfontaine
セルフォンテーヌ
1-11.jpg
南アフリカ生まれのミック・セルフォンテーヌが2000年に創立したアメリカのジーンズブランド。オーガニックウォッシュ加工を行うことがこだわりで、ミュージシャンに愛用者が多いと言われる。日本における展開は代理店等がないためにショップ単位でしか見当たらない。入手しにくいブランドである。よくわからないが、蛇がトレードマークのようでいたるところ蛇だらけである。生産国はアメリカ製(カリフォルニア)が普通のようだが、私の持っている一本はアジア製だった。軽く、はきやすいジーンズで、AGのような重厚さがいい意味でない。気になったのが、現在本社のホームページが表示されないことである。

KOhZO DENIM
コーゾー・デニム
1-13.jpg
日本(京都、岡山)で生産されるコーゾー・ショウケット・イマム氏のブランド。優れたジンバブエコットンで主に作られる最高品質のジーンズだ。
販売価格は正直安くはない。私の持っている一本はかなりのレアもので、とても派手なものである。アマチュアバンドがライブで着たらぴったりのようなギンギンとした銀が眩しい。もちろん試着したのであるけれども、実際に履いてどこかに行けけるかわからない。かなり目立ってしまう。
posted by いおすきっす at 15:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。